Vol.35 納得!「コロナと気候危機から学ぶ今後の社会構築」&「3.11を忘れない」(コーナー)

ゲスト:斎藤幸平さん(経済思想家)

<メインテーマ>
今回のゲストは、経済思想家の斎藤幸平さんです。斎藤さんは、マルクスの経済思想をベースに、現代社会におけるさまざまな課題を、独自の視点で解析しておられます。

全世界を襲ったパンデミックから見えて来た現代社会の脆弱性。斎藤さんの見立ては、パンデミックは必然であり、起こるべくして起こったということ。世界中で起こる気候変動による激甚な被害もしかり、すべてが過剰な経済成長の結果であり、リカバリーするにあたっては、コロナ前の世界に戻るわけにはいかないのだと説きます。これ以上の経済成長は人を幸せにせず、逆に不幸にするのだともおっしゃいます。そしてこれからは、日本人たりとも資本主義社会の先端の受益者のままではいられず、グローバルな格差のもと繁栄しつづけてきたツケを負っていく運命にあるといいます。

そしてこの先、可能な限りの打つべき手とは、世界が一丸となって脱炭素社会を目指すことなど高度に成長した資本主義経済がもたらした地球に対する負債に真剣に目を向け、人間らしい暮らしの中にある持続可能なしくみを目指すことだと教えてくださいます。具体的には、番組後半で伺った「スクリーンニューディール」から「グリーンニューディール」へのシフトがそれです。

GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)に代表されるIT大企業等の巨額な利潤によって支配される世界の経済と価値観。それとは対照的に、如何なる科学技術にも歯が立たないコロナ禍にあって、エッセンシャルワーカーがどれほどに大切であるのかを誰もが知ったように、人間らしい尊厳にフォーカスすることは即ち、正常な暮らしを取り戻すことであると言えそうです。

そして番組で取り上げたバルセロナ市の例にあるように、身近な暮らしの問題解決のための市民運動が、国や世界を変える大きな力になる時代が到来しているようです。であるのなら、世界各地で芽吹く若い世代の運動にこそ、大きな希望があるはずであると斎藤先生は語ります。

もう私たちは傍観者ではいられません。生き延びるために目指す方向はもう決まっているはずです。斎藤さんが語るパンデミック時代に持つべき知恵に、あなたもぜひ耳を傾けてください。

※番組の中でご紹介した本

人新世の「資本論」/斎藤幸平(集英社)

未来への大分岐/マルクス・ガブリエル マイケル・ハート ポール・メイソン 斎藤幸平(集英社新書)

<週替わりコーナー>
「3・11を忘れない」電話インタビュー:小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教)
「六ヵ所村の再処理工場の安全審査合格と核のゴミ最終処分場問題」

00:00 前枠 TM~
03:10 前半 Jingle~
25:18 「3.11を忘れない」 Jingle~
33:54 後半 Jingle
56:52 後枠 ETM~
58:30 アナ尻
60:00 曲尻