Vol.259 選挙ウォッチャーちだいさん「自民、維新、N国、参政。ウソつき政治家の実像を暴く」

ゲスト:選挙ウォッチャーちだいさん

今回のゲスト・選挙ウォッチャーちだいさんは、日本全国の選挙をくまなく取材されており、国政から地方行政まで全国各地の政局にたいへんお詳しいジャーナリストです。今回は、高市早苗氏が維新やN国までも取り込んで総理になり、自維連立政権を誕生させましたので、改めてちだいさんとともに、今後の政局の行方について考えていこうと思います。

前半ではまず西谷が収録前に、維新・藤田文武の公設第一秘書、中川氏の自宅兼オフィスに取材に行ってきた話からはじまり、公金を裏金にまわそうとするテクニックについて、N国のそれと比較して解説いただきました。それにしても国民の血税を盗もうとする腹黒さには腹が立つところですが、高市政権で維新の定数削減案が通るとすれば、狡猾な政治家にますます権力が集中しひたすら彼らの懐を肥やすことになりそうです。そして今後の動向から目が離せないもうもうひとつの勢力・参政党については、この番組でもそのカルトぶりをレポートして来ましたが、昨今では自民批判層の受け皿としても人気のようですし、ちだいさんによれば、組織の統率力や選挙戦略の立て方が他党と比較して高い点が票を伸ばしている大きな要因であると指摘します。具体的には一体それはどういったことなのでしょうか?

番組ではその他、学歴詐称の田久保市長後の伊東市長選に、またもや立花孝志がおバカな二馬力選挙を展開するといった情報や、デマと参政党との連携で2番手につけて話題になった宮城県知事選における和田政宗氏の現象なども分析、ネット選挙におけるデマやフェイク情報で選挙を盗むお騒がせな政治集団について言及します。

それにしてもちだいさんの本当にすごいところは、日本全国どこの選挙の話を振っても、とっさに詳しい内情をお話くださるわけで、ご自身の足で集めて来られた情報をとことん分析して評価されていることには、尊敬の念を抱きます。そのちだいさんは最後にこう結びました。この日本の政治のばかげた迷走を止めるは、正気な有権者ひとりひとりが「ネットでもいい、街に出てでもいい、ちゃんとアクションを起こすこと、表現することが大切なんだ」と。聴き応えたっぷりの路上のラジオ第259回、最後までどうぞごゆっくりお付き合いください。

00:03 前枠 TM~
04:39 前半 Jingle~
32:42 後半 Jingle~
57:09 後枠 ETM~
58:26 アナ尻
60:00 曲尻 ~F.O

※「路上のラジオ」からご支援のお願い
この番組は皆さまからのご寄付によって制作・配信しています。リスナーの皆さまおひとりとりのあたたかいお志しがあって、ラジオ局やYouTubeを通してたくさんの方々にお伝えすることができているのです。心から感謝しますとともに、ますますの応援をどうぞよろしくお願いいたします。ご寄付の詳細は、こちら「ご寄付のお願い」をご覧ください。いつもご愛聴くださり誠にありがとうございます。